2月21日EKO 612/1 Cobra XII 12弦は欲しいけど使用頻度を考えると、という方に、こんなのいかがでしょうか。1960年代のイタリア製。 もちろん、アジア製の安い12弦さがせば新品で色々あるのでしょうが、このエコーは面白いですよ。なにしろ名前もコブラだし(笑) ハイパワーではありませんが、ク...
2月20日Greco FB-980 '78 "Made in Japan" 70年代に限って言えば、グレコのコピー度はレスポールよりファイヤーバードの方が上じゃないでしょうか。 ロングバイブローラには、しっかりとGrecoのエッジングがあります。 状態良く、オリジナルハードケースも付属して、結構な一本です。...
2月19日Fender Precision Bass Special '80 フェンダーの商品開発の端境期に作られたモデルですね。古いシリーズが終わり、新しいビンテージシリーズなどがまだ始まる前。 この時期には、試行錯誤が垣間見られる独特なモデルがいくつか出ています。 フェンダーの歴史の中では「ちょっと変な...
2月18日外為法違反と言われています(笑) ちょっと面白いから、経緯を書いていこうかと。 先週、横浜税関、川崎外遊出張所から電話がありました。 なんだか言ってることが良くわかりません。 先日輸入した貨物にミスがあって、、、、ちょっと経済産業省へ電話していただかないと、、、、、本来は入ってはいけない貨物なんで...
2月18日時々いるスタッフのお姉さんは、選曲が渋すぎる! 何歳なんでしょうか(笑) 次回のライブは20日(水)四谷 Doppo Open 18:30 Start 19:00 です。お時間がある方はぜひご来場ください。 私も行きます。
2月17日Epiphone FT-30 Caballero 60's かわいいエピフォンのカバレロ。60年代製。 マホガニーボディでGibsonのLG-0と兄弟ですね。ラージヘッドが印象的。 マホらしいウォーミーなサウンドで、とても良い感じです。 弦高も低めに出来て弾きやすいですね。 このプライスですから、...
2月16日Harmony H-22 1962年製、ショートスケールの箱物ベース。 ネックがちゃんとしてて、とても使いやすいです。 ショートスケールなんでうっかり短い弦を開けてしまいましたが、テールピースまでの距離があるんで、張るのはロングスケール弦なんですよね。 ブリッジ下に小さいブロックはありますが、...